教育体制

プロへのキャリアは「ふきのとう」から始まります。

ふきのとうとは?

基礎コース一人前の看護師に成長する前の新人看護師のことを「ふきのとう」と位置づけ、“よい看護”を提供するために看護師として、人として成熟するための継続的教育プログラムを用意しています。まず新人ナースは、社会人としての心構えや人間関係づくりといったナース教育以前の教育プログラムからスタートします。その後、本格的な新人教育研修に入り、新人看護師の到達目標に合わせた、計画的・効果的・継続的な教育プログラムが組まれています。月1回の「ふきのとうの日」では、演習・講義やグループワークにより自分で考える力を磨き、看護師としての基礎力を構築します。

新人教育プログラム 年間スケジュール

4月
オリエンテーション 新人合同研修 OJT
5月
「ふきのとうの日」 ① リアリティーショックの緩和 ② 呼吸器ケア ③ 看護倫理
6月
オリエンテーション 新人合同研修 OJT
7月
「ふきのとうの日」 ① 感染管理 ② 3ヶ月フォローアップ研修
8月
「ふきのとうの日」 ① 褥創ケア ② 安全管理など
9月
「ふきのとうの日」 ① 看護倫理 ② 退院支援についてなど
10月
「ふきのとうの日」 ① 感染管理 ② 看護安全KYT
11月
「ふきのとうの日」 ① 6ヵ月フォローアップ研修 ②6ヵ月チェックリスト
12月
「ふきのとうの日」新人救急研修
1月
「ふきのとうの日」看護過程 ゴードンの機能的健康パターンNANDA-I
2月
「ふきのとうの日」 ① 10ヵ月フォローアップ研修 ② 10ヵ月チェックリスト
3月
「ふきのとうの日」一年間の振り返り

ローテーション研修

各病棟の特徴を知り、自分が将来進みたい方向性を検討できる仕組み。事前に希望を聞いた上で、一週間ずつ4つの病棟で研修を受けます。
先輩看護師のシャドーイングをしたり、各病棟の雰囲気や特徴を知ることができます。その後の配属先決定の際に、一人ひとりが将来進みたい方向性を検討できるようにしています。

  • STEP01
    新入職オリエンテーション
    新入職オリエンテーション
    全職種合同入職オリエンテーション
  • STEP02
    看護部新人集合研修
    看護部新人集合研修
    看護の基礎・手順など研修5日間
  • STEP03
    新入職オリエンテーション
    4月~5月 ローテーション研修
    4部署で勤務し業務を習得(夜勤も体験)
6月 働く部署をマッチング! 希望と適正を考慮し配属先を決定